完全初心者からスタートして二か月が経過しました!!
三月中もたくさん記事を書くぞーと意気込んでいたのですが、思いのほかモチベーションが上がらなかったのと、プログラミングの勉強が楽しくてそこまで多くの記事は書けませんでした(笑)
今日はそんな2か月目の収益とPV数の報告になります。
月末のこの運営報告は定期的に行っていきたいです!節目って大事だしね。
結論から言うと、一か月目のユーザ数は20,052人、PV数は148,665回でした!
2か月目の記事数。人気の記事、収益報告。
具体的なアクセス数などは下記の画像の通り。

と一瞬思ったのですが、よく見るとこの一番伸びている棒は最大値の120,573回でした(笑)
それと比較した日別のPV数がグラフになって表示されているため、他がかなり少なく見えてしまいます。。
この日はなんの日だったんだろうねというのは後程紹介します(笑)
不正じゃないよ!
記事数
二か月目に書いた記事の数は、これを含めて14記事でした。
冒頭であまりかけなかったとか言っていた割には三月初旬に結構書いてました。
なんなら先月よりも書いてますね。先月の運営報告はこちら。

毎月これくらいのペースで書けたらいいなあと思っていますが、そんな無理して書くのも当初の楽しみというものを忘れてしまいそうで怖いので自分のペースでやっていこうと思います。
書いてほしい記事などがあれば問い合わせフォームやTwitterでも応募していますので、簿記や会計のことに限らずなんでもどうぞ!
人気の記事
先程言ったように、一日だけかなりのアクセスを集めた記事がありました。
あの日に何があったのかというと、ワニが死亡したのです、、
管理人はきくちさんのあの漫画を毎日欠かさず見ていたというわけではなく、Twitterで自分のTLに流れてきたコマを断片的に見ていただけなのですが、あの日はワニ完結ということで1日目から100日目までを作者さんのTwitterからすべてくまなく読んでいました。
どのような漫画なのかも知らなかったのですが、イチから読んでみると意外と深い。。
そして公開された100日目。クライマックスを目にした管理人は作者からのメッセージをみんなに伝えたいという思いで久しぶりに記事を書きました。
その記事がこちら。

Twitterでは64RT、303いいねを頂きました!
個人的にもいい考察を書けたのではないかと思います。
この記事が今月の人気記事です。二か月めにして14万PVを達成できたのもワニくんのおかげですね。。
収益
今月かなりのPV数を達成できました。
気になる収益のほうは、うまい棒が550本買えるほどでした!
そのPV数でそれくらいなのかと思われた非ブロガーの方々。
当ブログではモノを売るというよりは記事を書くことにフォーカスして、商品紹介等をあまり行っておらず、収益はほぼGoogle AdSenseの閲覧数に応じて支払われる分になっています。
以前の運営報告でも申し上げたのですが、見てくれる人に変な商品を進めるのは嫌ですし、そんな運営方法では結局長続きしないしアフィリエイト全体の評判を下げてしまうと思い、自分の持っている知識の範囲内で、十分にオススメできるものに関しては広告を載せていこうかなという方針でやってます。。
まさにCSVが大切ということですね。

なので、商品紹介をしている他のブロガーさんたちに比べたらPV数のわりに収益は少ないのかもしれないというわけなのです(笑)



基本的には自分が買ってみてよかったものから商品紹介しています。今のところ、商品紹介で一つの記事として完結したのは上の三記事のみになります。よかったら見ていってね。
その中でもなんと、当ブログの記事から書籍を購入してくれた方がいらっしゃいました。
ブログ運営二か月目にして初めてのことでしたので、かなりうれしかったです。
本当にありがとうございます。。。

この経済・経営のカテゴリにある記事に人気の本の広告を載せているのですが、そこから購入してくださったようです。
なんか自分の記事が認められたような感じがして、、
これからも一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。。
今後の目標
今、作りたいWebサービスがあってイチからプログラミングを勉強しています。
最初はProgateを学習教材としていたのですがワケあって本に移行しました。
詳細はこちらに書いて記事にしました。

使っている本はこちら。
まだ読破はできていないのですが、半分ほど使ってみた感想は、変数の説明から関数の処理や一つ一つの名称まで細かく書かれていて初心者にとてもオススメです。
管理人も神戸大学経営学部の出身でゴリゴリの文系なので、ガチの初心者の方にもオススメできる良書です(笑)
あと当ブログで書いた記事をnoteにも載せています(たまに)
いまプログラミングを勉強しながらメモを取っているので、noteのほうでマガジン化して公開できたらいいなあとも思っています。

よかったらぜひフォローお願いします。
おわりに
これからもコツコツ更新していくのでよかったらTwitterのフォローをお願いします。
三か月めもPVや収益を公開していこうと思っています!
よかったら他も記事も見てみてください。
今後ともよろしくお願いいたします:D
コメント
[…] https://orenosyumiwake.com/uneihoukoku/blog60 […]