皆さんこんにちは!今回は、初心者の管理人が当ブログを始めて10日間が経過したので、その成果報告と意識したことと今後の目標について書いていきます!
完全初心者からスタートしてとりあえず10日間が経過したのですが、意外と多くの方に見ていただけたのではないかと思っています。
結論から言うと、10日間のPV数は16,071回でした!詳しくは下で述べていきます。
1.始めて10日間。記事数・PV数・ユーザー数
まずは始めてから10日目の記事数・PV数・ユーザー数をみていきましょう。
当ブログは2月2日からスタートしたので、2月13日時点の成果をもとに発表していきます。
記事数
記事数は、この記事をの除き10日間で8記事を書きました。
日中は公認会計士として働きながら、定時で帰って記事を書くという日々を過ごしました
もともと始めた理由は、自分の読んだ本や論文などの内容を忘れないためにアウトプットする場が欲しいというもので、当ブログを始めてからの10日間は、書く時間確保のために、定時への意識がかなり高まりました(笑)

定時になると爆速で帰宅しています。
今のところ無理なく楽しく続けられているので良い感じです。
PV数・ユーザー数・収益
冒頭でも述べましたが、10日間のPV数は16,071回でした。
見に来てくださったユーザー数は1,608人!
本当にありがとうございます。
当方、他の方のブログの成果報告等をあまり見ないため、そこまで詳しいわけではないのですが、初心者の10日間にしてはかなり良い結果を残せていると思います。
収益は、缶ジュース一本買えるか買えないかくらいでした。。
もっと頑張ります(笑)
以下では、10日間のうちにやったこと・意識したことを述べていきます。
2.10日間のうちにやったこと・意識したこと
やったこと
私は衝動的に行動する節がありまして、以前からやろうと決めていたわけでもなく、やってみようかなと思ったその日の一時間後くらいにはXserverとお名前ドットコムに登録していました。
Xserverでは、10日間無料でサーバーが借りられるキャンペーンを実施していたので、お名前ドットコムのドメイン料だけで始められました。この記事の執筆理由に、Xserverの無料期間が終わって一つの区切りがついたからというのもあります。
WordPressを使って執筆していますが、初日は全く使い方がわからず、、
Firefoxのタブが大量になるくらいGoogle先生に質問していました。
最近やっとなれてきて、休日などの時間があるときはWordPressのテーマを変えてみようかとか考えたり、見やすさの向上のために改善を図っています。
あとはTwitterのアカウントも作成しました。
これが今回、PV数を獲得するにあたって大きく貢献した要素の一つだと思っています。
というのも、当ブログで一番の人気記事はこちらの記事でして、

これが前澤さんのTwitterのリプライ欄で紹介され、たくさんの方がシェアしてくださったのです。
偶然の賜物のような感じもしますが、一応意識したことはあるので後述します(笑)
あとはこちらの記事

神戸大学の受験性が多く見てくださっているようです。二次試験前ですもんね。みんな頑張ってほしいです。
意識したこと
始めてから最初のうちは、アフィリエイトの市場自体が飽和しているから、もっと市場を細分化して個人のニーズにフォーカスした記事を書かないとだめだと思っていました(初心者だからトレンドワードで勝負しても勝てないと思っていました)。
そんなこともあって最初は、こんな記事も書いています。

「東急スポーツオアシス」についてではなく、もっと細分化して、「東急スポーツオアシス住吉」について書いています。
別にマクロトレンドでも何でもないし、書いている人も他にいないから、調べた人のすべてをこのブログに落とし込めるかなと思って書いたのですが、そもそもアクセス数を伸ばさないと検索上位に表示されないので、この手の記事は成果が出るまでに時間がかかるのかなと思っています。
そして先程の一番伸びた記事。アノ記事によって当ブログにたくさんの人が見に来てくださったのですが、当時は関連記事に見に来てくれた人の興味を引くような魅力的な記事がなく(東急スポーツオアシス住吉に興味あった人おったんかなあ。。。)、結局ブログ全体のアクセス数を伸ばすことがうまくできませんでした。失敗。。
あの記事を書いたときは市場の細分化を行ったというわけではなく(マーケティングの観点からという経営用語を入れて若干狙ってはいるが)、シンプルに先行者優位の状態でした。
彼がTweetしてから一番最初に記事を書きあげられる状態にあったこと、割と早い段階(みんなの熱が冷めない段階)でリプライ欄に表示されたことが勝因だと思っています。
フォロワー700万人の宣伝効果はすごいですね。。
まあこの一件で、人気の出そうな記事を書いたときは、見に来てくれると予想されるであろう人たちが興味を持ってくれるような関連記事を書いておくことがブログ全体のアクセス数の増加につながるのだろうなということを学びました。
3.今後20日の目標
Google Adsense 申請
当ブログは未だGoogle Adsenseによる収益化を行っていません。というのも、どうやら審査が厳しいらしく、10記事以上は書いておいたほうが良いとのこと。
なので、今後の目標の中で一番意識しているのは10記事以上書いてGoogle Adsenseにできるだけ早く申請することです。
Amazon アソシエイト 申請
当ブログを始めた理由は、読んだ論文や本などのアウトプットを行うことです。
その過程でアマゾンの商品を紹介できるようになれば、また多くの方に見ていただけるようになるのかなと思います。
こちらも審査は少し厳しいようで、、先述のGoogle Adsenseの申請ができたらこっちも一緒に申請しようと思っています。
20,000PV達成・収益1,000円
今後20日(始めてから1か月)の目標は、20,000PVの達成と、収益を1,000円にすることです。
そのために、過去記事やSEOの見直し、新規記事の執筆に力を入れていきます。
他の方の似たようなブログを見て技を盗んだりもできるようになれたらいいなと。
結局、見に来てくださったユーザーの方が僕の紹介した商品を買ってくださるかどうかは、僕の信頼性に掛かっているわけです。
皆からの信頼性を獲得すべく、もっと勉強して皆にそれなりの価値を提供できるような良い記事を書くぞーという気持ちです。
4.継続は力なり
本日、Xserverの試用期間が終了したので、年間のサーバー更新料を支払ってきました。
結果があまり出なくても、とりあえず一年間は続けることとします。シンプルに経営学好きだしね。
よかったらこれからも僕の記事を読んでいってください。
また1か月たった時に成果報告をします!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



|
コメント
[…] 【ブログ運営報告】初心者10日目のアクセス数・収益など。意識したことと今後の目標。 皆さんこんにちは!今回は、初心者の管理人が当ブログを始めて10日間が経過したので、その成 […]